-
帯締め「52玉高麗配色」(6)黒みの赤
¥33,000
カジュアル・普段使い用の高麗組(こうらいぐみ)の帯締めです。 紬や小紋などにぴったりです。 リバーシブルで様々な帯や帯揚げ、お着物にも合わせやすい一本です。 素材ー絹100% 長さー約160cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。 ※紙箱をご希望の方は、配送方法「ヤマト宅急便」をご選択ください
-
帯締め「52玉高麗配色」(1)
¥33,000
カジュアル・普段使い用の高麗組(こうらいぐみ)の帯締めです。 紬や小紋などにぴったりです。 リバーシブルで様々な帯や帯揚げ、お着物にも合わせやすい一本です。 素材ー絹100% 長さー約156cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。 ※紙箱をご希望の方は、配送方法「ヤマト宅急便」をご選択ください
-
帯締め高麗組「星合(ほしあい)」(20)
¥44,000
カジュアル・普段使い用の高麗組(こうらいぐみ)の帯締めです。 紬や小紋などにぴったりです。 左右で色の出方が異なるユニークさがありながらも 様々な帯や帯揚げ、お着物にも合わせやすい一本です。 素材ー絹100% 長さー約160cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。 ※紙箱をご希望の方は、配送方法「ヤマト宅急便」をご選択ください
-
帯留用三分紐綾笹波グラデーション(39)
¥30,800
綾笹波(あやさざなみ)の帯留用の三分紐です。 いきなり色を切り替えるのではなく徐々に色を変化させて糸を染めています。 なので色数が少ないながらもたくさんの色が入っている印象を受けます。 帯留はもちろんのこと、帯や帯揚げ、お着物にも非常に合わせやすい一本です。 組み目の細かい三分紐ほど機械組と手組みの締め心地の違いが際立ちます。 国産・手組みの三分紐の締め心地をぜひ味わってみてください。 素材ー絹100% 長さー約135cm 幅ー約1.0cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み 黒みの赤にグレー ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「50玉耳付配色」(1)
¥30,800
グラデーションの美しいカジュアルな帯締めです。 徐々に変化していく色がとてもコーディネートしやすく、また表と裏で異なる雰囲気も楽しめます。 素材ー絹100% 長さー約155cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.4cm 染め加工・組み加工ーともに日本 ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。 ※紙箱をご希望の方はヤマト宅急便をご指定ください
-
帯締め「50玉耳付配色」(6)
¥30,800
グラデーションの美しいカジュアルな帯締めです。 徐々に変化していく色がとてもコーディネートしやすく、また表と裏で異なる雰囲気も楽しめます。 素材ー絹100% 長さー約161cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.4cm 染め加工・組み加工ーともに日本 ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。 ※紙箱をご希望の方はヤマト宅急便をご指定ください
-
帯締め「帚木(ははきぎ)」(2)
¥33,000
袷用の帯締めです。 紬や小紋など、普段着のお着物用です。 上質な絹糸を使っており締め心地が良く、しっかりとした結び目ができるため、帯の安定感を高めます。特に「帚木」の名前の由来である、箒草(別名コキア)が鮮やかに紅葉したような、房先が赤くなっているデザインが特徴的です。着用時に帯締めの赤が脇の辺りにちらりと覗くことで、おしゃれなアクセントになります。 帚木は〈遠くから見れば箒を立てたように見えるが、近寄ると見えなくなるという伝説の木〉で古今和歌集や源氏物語にも登場しています。 素材ー絹100% 長さー約157cm(内房先の赤部分左右各約16cm。房部分含まず。房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「帚木(ははきぎ)」(3)
¥33,000
袷用の帯締めです。 紬や小紋など、普段着のお着物用です。 上質な絹糸を使っており締め心地が良く、しっかりとした結び目ができるため、帯の安定感を高めます。特に「帚木」の名前の由来である、箒草(別名コキア)が鮮やかに紅葉したような、房先が赤くなっているデザインが特徴的です。着用時に帯締めの赤が脇の辺りにちらりと覗くことで、おしゃれなアクセントになります。 帚木は〈遠くから見れば箒を立てたように見えるが、近寄ると見えなくなるという伝説の木〉で古今和歌集や源氏物語にも登場しています。 素材ー絹100% 長さー約159cm(内房先の赤部分左右約17〜20cm。房部分含まず。房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「帚木(ははきぎ)」(4)
¥33,000
袷用の帯締めです。 紬や小紋など、普段着のお着物用です。 上質な絹糸を使っており締め心地が良く、しっかりとした結び目ができるため、帯の安定感を高めます。特に「帚木」の名前の由来である、箒草(別名コキア)が鮮やかに紅葉したような、房先が赤くなっているデザインが特徴的です。着用時に帯締めの赤が脇の辺りにちらりと覗くことで、おしゃれなアクセントになります。 帚木は〈遠くから見れば箒を立てたように見えるが、近寄ると見えなくなるという伝説の木〉で古今和歌集や源氏物語にも登場しています。 素材ー絹100% 長さー約158cm(内房先の赤部分左右約17〜20cm。房部分含まず。房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「帚木(ははきぎ)」(5)
¥33,000
袷用の帯締めです。 紬や小紋など、普段着のお着物用です。 上質な絹糸を使っており締め心地が良く、しっかりとした結び目ができるため、帯の安定感を高めます。特に「帚木」の名前の由来である、箒草(別名コキア)が鮮やかに紅葉したような、房先が赤くなっているデザインが特徴的です。着用時に帯締めの赤が脇の辺りにちらりと覗くことで、おしゃれなアクセントになります。 帚木は〈遠くから見れば箒を立てたように見えるが、近寄ると見えなくなるという伝説の木〉で古今和歌集や源氏物語にも登場しています。 素材ー絹100% 長さー約159cm(内房先の赤部分左右約17〜20cm。房部分含まず。房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「帚木(ははきぎ)」(6)
¥33,000
袷用の帯締めです。 紬や小紋など、普段着のお着物用です。 上質な絹糸を使っており締め心地が良く、しっかりとした結び目ができるため、帯の安定感を高めます。特に「帚木」の名前の由来である、箒草(別名コキア)が鮮やかに紅葉したような、房先が赤くなっているデザインが特徴的です。着用時に帯締めの赤が脇の辺りにちらりと覗くことで、おしゃれなアクセントになります。 帚木は〈遠くから見れば箒を立てたように見えるが、近寄ると見えなくなるという伝説の木〉で古今和歌集や源氏物語にも登場しています。 素材ー絹100% 長さー約158cm(内房先の赤部分左右約17〜20cm。房部分含まず。房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「双び笹波(ならびさざなみ)」(8)
¥55,000
藤岡恵子が組みました。 一般に多く見られる「笹波組」の特徴であるVの字に見える組み目が2つならび、Wの字のように見えるのがこちらの双び笹波です。 笹波組は高台にて35玉使用していますが、こちらは51玉。 玉数が増えることで綾の取り方(作業手順)も複雑になります。 手組みによる連続する柄が整然と、リズム良く感じられるのは長年の経験によるものです。 締め心地は言うまでもなく、自負するところであります。 素材ー絹100% 長さー約161cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.6cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み 黒みがかった赤、墨黒、薄グレーの3色 ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。 ※桐箱をご入用の方は【配送方法 】の項目で【ヤマト宅急便】にご変更をお願いいたします。 ※一点限り
-
笹波組ストラップマルチカラー(20)
¥3,850
帯締めと同じ工程で高台によって組み上げられた笹波組くみひものストラップです。 携帯電話、スマホストラップとして、キーホルダーやバッグの飾りとしてお使いになれます。 輪っかになっているため、手を通したり指を掛けたり出来るのでストラップとして使用する場合は落下防止にもなります。 素材ー絹、アクリルウール 長さー約8.5cm 幅ー1.5mm 染め加工・組み加工ーともに日本 サーモンピンクに青、黄緑・モケモケなど、小田巻は朱赤 ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 使用頻度などによって取れてしまうことはあります。 経年変化を楽しむものと思っていただければ幸いです。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
笹波組ストラップマルチカラー(19)
¥3,630
SOLD OUT
帯締めと同じ工程で高台によって組み上げられた笹波組くみひものストラップです。 携帯電話、スマホストラップとして、キーホルダーやバッグの飾りとしてお使いになれます。 輪っかになっているため、手を通したり指を掛けたり出来るのでストラップとして使用する場合は落下防止にもなります。 素材ー絹 長さー約8.5cm 幅ー1.2mm 染め加工・組み加工ーともに日本 金茶、赤、紺色、水色など、小田巻は紺色 ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 使用頻度などによって取れてしまうことはあります。 経年変化を楽しむものと思っていただければ幸いです。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「冬はつとめて」(9)
¥44,000
袷用の帯締めです。 紬や小紋など、普段着のお着物用です。 「枕草子」の一節を名前にした、キリリとした色合いが特徴ある一本です。 裏返すと雰囲気もガラリと変わります。 (裏は白地に銀糸) 素材ー絹100%、銀糸使用 長さー約158cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。 ※紙箱ご希望の方は配送方法「ヤマト宅急便」を選択してください
-
帯締め「飛鳥川(あすかがわ)」(6)
¥71,500
訪問着・付け下げ用の帯締めです。 藤岡恵子が組みました。 「飛鳥川」とは奈良県中西部を流れる川。 高取山北東麓に源を発し、 畝傍 (うねび) 山と天香具山(あまのかぐやま)の間を流れ、 大和川に注いでいます。 かつては流れの変化が激しかった飛鳥川は万葉集などの古歌にも 定めなき世の例えとして詠まれています。 一本に用いた四色を交互に配し、万葉の世に想いを馳せ飛鳥川を表現しました。 ※桐箱にお入れしてお送りいたします。 素材ー絹100%(金属糸含む) 長さー約159cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.5cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
羽織紐・丸(9)
¥5,500
丸台で組み上げられた羽織紐です。 羽織姿のワンポイントになります。 細めタイプなので薄羽織にもどうぞ。 素材ー絹・金属糸 長さー約16cm(房部分含まず)房部分3.5cm 太さー5mm 染め加工・組み加工ーともに日本 ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 ※赤・ピンク・白・銀糸が入っています 使用頻度などによって擦り切れ、坪(輪っか部分)が取れたり、色褪せることもあります。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「炎」
¥77,000
振袖用の帯締めです。 藤岡恵子が組みました。 ※桐箱にお入れしてお送りいたします 素材ー絹100%(金属糸を含む) 長さー約153cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.6cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
-
帯締め「かわゆい」(1)
¥77,000
幅が広く緻密な組目により比類なき安定感を生む68玉を使用した高麗組の帯締めです。 藤岡恵子が組みました。 主に振袖用の帯締めです。リバーシブルなのでコーディネートに合わせてお使いくださいませ ※桐箱/紙箱にお入れしてお送りいたします。ご希望の箱を備考欄に入力お願いいたします。 ※箱の指定がない場合は桐箱にてお送りいたします。 素材ー絹100%(柄部分金属糸使用) 長さー約158cm(房部分含まずー房部分:約5cm) 幅ー1.8cm 染め加工・組み加工ーともに日本 手組み ※写真は表面、裏面の順番で載せています ※モニターによって現物との色の違いがあることをご理解くださいませ。 また思っていたものと違う、サイズが合わないなどのお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。